ワイン用ぶどう品種は何種類くらいある?
ワイン用のぶどうの品種はどれくらい?
ワインの原料はよく知られているようにぶどうです。
最近では他のフルーツを使ったフルーツワインも人気ではありますが、やはり歴史やバリエーションの広さを見ると、ぶどうを使ったワインが群を抜いて人気です。
ところでそんなぶどうワインに使われるぶどうの品種にはどれくらい種類があるんでしょうか?
一説では何千種類もあると言われています。またワインの権威である「ジャンシス・ロビンソン」は800品種のぶどうを紹介したガイドブックを著しています。
しかし実際世界にどれくらいの品種が存在して使われているのかを断言する事はできません。ぶどうの中にはある品種と別の品種をかけあわせて作られたものもあり、今後新しい品種が出てくる可能性もあるでしょう。
代表的なワイン用ぶどうの品種
ワイン用のぶどう品種はこのようにたくさんありますが、代表的なものをいくつか挙げたいと思います。
まずは赤ワイン用ぶどうの筆頭に来るのが「カベルネ・ソーヴィニヨン」や「メルロー」、「ピノ・ノワール」でしょう。これらの品種はあまりワインに詳しくない人でも名前を聞いた事があるというほど超メジャーな品種です。
カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローは主にボルドー地方のワインでよく使われる品種です。またピノ・ノワールは他の名産地ブルゴーニュ地方でよく使われます。
カベルネ・ソーヴィニヨンは芳醇な香りや酸味や渋みがしっかり感じられる品種です。
メルローは早熟するぶどうで、まろやかな風味が特徴的です。
ピノ・ノワールは繊細な風味が特徴で、フルーティーな香りがあって酸味は高めです。
白ワイン用のぶどう品種では何が有名でしょうか。名前が上がりやすいのは「シャルドネ」「ソーヴィニヨン・ブラン」などです。
シャルドネは酸味もコクもよく辛口で香り高いぶどう品種です。
ソーヴィニヨン・ブランは爽やかで酸味がしっかりした辛口ワインの原料となります。
ぶどう品種を知る事はワインを知る事!
ワインはぶどうを発酵させてアルコールにする飲み物です。
ぶどうに含まれる糖質やアントシアニン、タンニンなどの成分がワインの味に大きく影響します。そのため、ぶどうの品種の特徴を知ると、それを使ったワインの特徴に通じることが多くあります。
もちろんボルドー地方のように複数のぶどう品種をブレンドしてワインを作る場合もありますし、ヴィンテージによってぶどうの出来は違うので一概には言えませんが、まずはぶどうに関する知識を深めること、それがワイン通への第一歩とも言えます。
まとめ
ワインに使われるぶどうの品種は非常に多くあります。何千とあるとも言われますが、まずは代表的な品種を押さえることで、ワインの造詣を深めると良いでしょう。
ぶどうの風味はワインの味に大きく反映されます。ぶどうを究めることがワインを究めることといっても過言ではありません。ですからぶどう品種のノウハウを少しずつ高めることを目標にしましょう。
関連ページ
- フランスワインの相場価格
- フランスは多くのワイン愛好家が切望するようなワインをたくさん排出するワイン生産国の中でもトップクラスです。そんなフランスワインの相場価格はどのようになっているのか、わかりやすく解説していきます。
- ワイン1瓶が750mlの理由
- お酒の種類によって、販売されている容量にはおおまかな規格があり、それぞれ標準的な容量があるようになっています。ここでは、ワイン1瓶が750mlのものがほとんどである理由についてわかりやすく解説していきます。
- ワインに含まれている成分と健康作用
- ワインは酸味や渋みなどのフルーティーな香り、味わいや良い加減などが主な魅力ですが、その魅力には健康作用が含まれていることも見逃せません。ここでは、ワインに含まれている成分と健康作用についてわかりやすく解説していきます。
- ワインの赤色は何の色?
- 赤ワインと白ワインの他、スパークリングワインとかフルーツワインなどワインには種類が様々なあります。その中でも代表的なものと言えばやはり赤ワインや白ワインですが、ここでは、赤ワインの色は何によるものなのか、わかりやすく解説していきます。
- ワインの歴史と作り方
- ワインは非常に古くからある飲み物であり、歴史の随所にワインが出て来るため、ワインのことを知るようになると、その歴史に関しても興味が湧いてくるのでは無いでしょうか?ここでは、ワインの歴史と作り方についてわかりやすく解説していきます。
- ほろ酔いになるのにちょうどよいワインの量
- ワインはお酒の中でもフルーティーな味わいで、飲みやすい印象が特徴と言えますが、酔うために飲む…という視点からすると、アルコール度数などが気になりますよね?ここでは、ほろ酔いになるのにちょうどよいワインの量がどれくらいなのかを見ていくことで、ワインの良い安さについてわかりやすく解説していきます。
- ワインのテイスティングの仕方
- ワインに関してのプロフェッショナルになることを考えると、テイスティングが出来るということは非常に重要な要素になってきます。ここでは、ワインをテイスティングするときに押さえておくべきポイントについてわかりやすく解説していきます。
- フルボディとはどういうもの?
- ワインは非常に魅力的なものなので、その味わいや香りに見せられるようになってくると、いろいろな知識に関しても興味が湧いてくるのでは無いでしょうか?ここでは、ワイン用語であるフルボディというキーワードの意味についてわかりやすく解説していきます。
- ワインのラベルの見方
- 香りや味わいの質が良いワインを選びたいといった場合、有名なものであれば名前で判断出来ることもありますが、ラベルからいろいろな事を判断できます。ここでは、ワインのラベルの見方についてわかりやすく解説していきます。
- フランスワインに多い製造方法
- ワインはアルコール飲料ですが、その製造過程において少し特殊な飲料ですが、様々な上級クラスのワインを排出しているフランスでのワインの製法はどのようなものなのでしょうか?ここでは、フランスワインに多い製造方法についてわかりやすく解説していきます。
- ワインのアルコール濃度はどれくらい?
- いろいろなお酒の種類があって、その中でも銘柄や産地によってもアルコール濃度は異なるものですが、お酒のカテゴリーごとにある程度の濃度の度合いの目安はあります。ここでは、ワインのアルコール濃度はどれくらいなのか、わかりやすく解説していきます。
- 五大シャトーを飲むのにかかる費用
- おおまかに言って、ぶどう畑の所有者でありワインを作る醸造者を表す言葉にシャトーというものがあります。フランスにおいて有名なそれが、五大シャトーと呼ばれています。ここでは、この有名なフランスの五大シャトーを飲むとすればどれくらいの費用が必要なのか、わかりやすく解説していきます。
- フランスワインでよく使われるぶどう
- 最近ではいろいろなフルーツがワインに使われていて、フルーツワインの人気も高まりつつありますが、やはりぶどうでなければならない…という人も多いはず。ここでは、フランスワインでよく使われるぶどうについて、その特徴や品種などわかりやすく解説していきます。