五大シャトーを飲むのにかかる費用

MENU

五大シャトーを飲むのにかかる費用

「五大シャトー」って何?

五大シャトーを飲むのにかかる費用

フランスワイン界において、「五大シャトー」と呼ばれているものがあります。

 

「シャトー」とは一口で言えば、ぶどう畑の所有者でありワインを作る醸造者のことです。フランスの中にはたくさんのシャトーが存在しますが、そのうちトップに君臨すると言われているカテゴリーの一つが五大シャトーです。

 

とはいえこれはフランス全体というより、フランスワインの名産地の一つボルドーワインの話です。実はフランスワインには格付け制度がありますが、国全体に当てはまるものと(「AOC」や「AOP」など)、地方ごとに異なるものとがあります。ボルドー地方において最高級の格付けを得ているもの、それが「五大シャトー」です。

 

このボルドーにおける格付けは1855年と1973年に制定されていますが、メインとしては第1級から第5級に分かれています。このうち第1級にあたる5つのシャトーが五大シャトーとなります。

 

五大シャトーはどのシャトーのこと?

五大シャトーを挙げてみると「ラフィット・ロスチャイルド」「ラトゥール」「オー・ブリオン」「ムートン・ロスチャイルド」「マルゴー」です。このうちムートン・ロスシルド以外は全てボルドー地方の「メドック地区」と呼ばれる地区のワインとなります。ボルドーワインといっても、実は地方をさらに区分けすることができ、メドックやグラーヴ、ソーテルヌなどがあります。

 

また各地区はさらに村に分ける事ができます。いずれにしても五大シャトーはボルドー地方のワインにおける最高級ワインのカテゴリーといっても過言ではありません。もちろん最高級=自分が好きなワインとなるかは別の話ですが、ワイン好きにとっては全て制覇したいワインである事には違いありません。

 

五大シャトーを飲むのに必要な費用

ワインにはヴィンテージがありますし、全ての商品が同じものなわけではないですが、おおよその価格を挙げてみましょう。

 

まずよく聞く名前であるオー・ブリオンはおおよそ6万~7万です。またマルゴーは7万くらいです。ラトゥールは9万円くらいを見ておくと良いです。ムートン・ロスチャイルドは6万~7万、そしてラフィット・ロスチャイルドは12万ほどで高価です。

 

まとめ

五大シャトーとはボルドーワインを代表するワインのことです。フランスには国の格付けと地方の格付けがありますが、名産地ボルドーの独自の格付けをした結果最高級とされるのがこの五大シャトーなのです。

 

もちろん五大シャトー以外にも良質なものがたくさんあり、五大シャトーより良いものを生みだすこともありえますが、ワイン通には一度は試してみたいワインと言えばやはり五大シャトーです。

 

価格は決して安くありませんが、いつかは体験したいみたいフラッグシップな存在、それが五大シャトーです。

五大シャトーを飲むのにかかる費用

関連ページ

フランスワインの相場価格
フランスは多くのワイン愛好家が切望するようなワインをたくさん排出するワイン生産国の中でもトップクラスです。そんなフランスワインの相場価格はどのようになっているのか、わかりやすく解説していきます。
ワイン1瓶が750mlの理由
お酒の種類によって、販売されている容量にはおおまかな規格があり、それぞれ標準的な容量があるようになっています。ここでは、ワイン1瓶が750mlのものがほとんどである理由についてわかりやすく解説していきます。
ワインに含まれている成分と健康作用
ワインは酸味や渋みなどのフルーティーな香り、味わいや良い加減などが主な魅力ですが、その魅力には健康作用が含まれていることも見逃せません。ここでは、ワインに含まれている成分と健康作用についてわかりやすく解説していきます。
ワインの赤色は何の色?
赤ワインと白ワインの他、スパークリングワインとかフルーツワインなどワインには種類が様々なあります。その中でも代表的なものと言えばやはり赤ワインや白ワインですが、ここでは、赤ワインの色は何によるものなのか、わかりやすく解説していきます。
ワインの歴史と作り方
ワインは非常に古くからある飲み物であり、歴史の随所にワインが出て来るため、ワインのことを知るようになると、その歴史に関しても興味が湧いてくるのでは無いでしょうか?ここでは、ワインの歴史と作り方についてわかりやすく解説していきます。
ほろ酔いになるのにちょうどよいワインの量
ワインはお酒の中でもフルーティーな味わいで、飲みやすい印象が特徴と言えますが、酔うために飲む…という視点からすると、アルコール度数などが気になりますよね?ここでは、ほろ酔いになるのにちょうどよいワインの量がどれくらいなのかを見ていくことで、ワインの良い安さについてわかりやすく解説していきます。
ワインのテイスティングの仕方
ワインに関してのプロフェッショナルになることを考えると、テイスティングが出来るということは非常に重要な要素になってきます。ここでは、ワインをテイスティングするときに押さえておくべきポイントについてわかりやすく解説していきます。
フルボディとはどういうもの?
ワインは非常に魅力的なものなので、その味わいや香りに見せられるようになってくると、いろいろな知識に関しても興味が湧いてくるのでは無いでしょうか?ここでは、ワイン用語であるフルボディというキーワードの意味についてわかりやすく解説していきます。
ワインのラベルの見方
香りや味わいの質が良いワインを選びたいといった場合、有名なものであれば名前で判断出来ることもありますが、ラベルからいろいろな事を判断できます。ここでは、ワインのラベルの見方についてわかりやすく解説していきます。
フランスワインに多い製造方法
ワインはアルコール飲料ですが、その製造過程において少し特殊な飲料ですが、様々な上級クラスのワインを排出しているフランスでのワインの製法はどのようなものなのでしょうか?ここでは、フランスワインに多い製造方法についてわかりやすく解説していきます。
ワインのアルコール濃度はどれくらい?
いろいろなお酒の種類があって、その中でも銘柄や産地によってもアルコール濃度は異なるものですが、お酒のカテゴリーごとにある程度の濃度の度合いの目安はあります。ここでは、ワインのアルコール濃度はどれくらいなのか、わかりやすく解説していきます。
ワイン用ぶどう品種は何種類くらいある?
他のフルーツを使ったフルーツワインも人気になっていますが、やはり歴史の長いぶどうのワインには一日の長があります。ここでは、そんなワイン用の原料となるぶどうの品種には何種類くらいあるのか、わかりやすく解説していきます。
フランスワインでよく使われるぶどう
最近ではいろいろなフルーツがワインに使われていて、フルーツワインの人気も高まりつつありますが、やはりぶどうでなければならない…という人も多いはず。ここでは、フランスワインでよく使われるぶどうについて、その特徴や品種などわかりやすく解説していきます。